口臭の種類
まだまだ暑い日が続いていますが、マスク生活が続いていますね。うがいをしたり、しっかり歯を磨いたり…口臭が気になってケアを頑張っていらっしゃる方もいる反面、マスクをしているぶん相手に口臭が伝わりづらいから、少々においの強いものを食べても大丈夫と思っている方もいるのではないでしょうか。
今回は、気になる口臭の種類についてご紹介します。
⼝臭には大きく分けて5種類があります。
①⽣理的⼝臭
起床時、空腹時、緊張時、疲労・ストレスを抱えているときなどに発⽣する誰にでもある⼝臭です。
唾液の減少によって⼝の中が乾き、細菌が増殖することで⼝臭が発⽣します。
②病的口臭
歯周病、虫歯、歯垢や歯石、舌の汚れなどお口の中の原因のほか、呼吸器系や消化器系などの病気によって発生する口臭です。
③飲⾷物や嗜好品による⼝臭
ニンニクやニラ、アルコールなどにおいの強い飲⾷物や、タバコなどによって発⽣する⼝臭です。このような飲⾷物や嗜好品による⼝臭は、時間の経過とともに減少する⼀時的な⼝臭です。
④ストレスによる⼝臭
ストレスや緊張から 唾液量が減り、発⽣する口臭です。
⑤⼼理的⼝臭
周りからは気にならないのに、⾃分で⼝臭があると思い込むことがあります。
「8割が⼝臭を気にするが、⻭科医院に⾏くのは1割未満」という結果が、2016年に公益社団法⼈ ⽇本⻭科医師会より報告されています。「お⼝の臭いが気になるときは、早めに⻭科医院で受診した⽅がよい」ということを理解している⼈が17.0%と低く、その他、 糖尿病、腎臓病、胃炎など 、⼝以外の病気が ⼝臭の原因であることを理解している⼈は3割と少ないということでした。
マスク生活で口臭が気になることもあり、原因を把握し、しっかり取り除いて気持ちよく生活したいですね。また、正しいケアをすることで口臭予防だけでなくお口や全身の健康に繋がります。
当クリニックでは、優しい治療、痛みの少ない治療、インフォームド・コンセントを心掛けています。症状をゆっくり聞いてもらえない、治療期間がどれぐらいかかるのか教えてもらえない、痛そうで怖いなど、不安な事やわからないことがございましたらお気軽にご相談下さい。
参考
公益社団法⼈ ⽇本⼝腔外科学会
https://www.jsoms.or.jp/public/soudan/kouku/kousyu/
公益社団法⼈ ⽇本⻭科医師会
https://www.jda.or.jp/pdf/DentalMedicalAwarenessSurvey_h28_v3.pdf