入れ歯について

入れ歯について

喪失してしまった歯を補う治療には、大きく分けて「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の3種類の方法があります。
インプラントは、失った歯の機能を取り戻す治療法として素晴らしい治療方法ですが、費用面や年齢あるいは全身疾患等の関係で、入れ歯を選択する患者様はたくさんいらっしゃいます。
入れ歯は、機能的に審美的にどうしても限界がありますが、様々な種類の入れ歯が開発されており、提案できる入れ歯の種類も増えてきました。

患者様のご要望を
しっかりとお伺いします

「できる限り費用をかけたくない」「入れ歯であることが目立たない物がいい」など、患者様が重要とするポイントは様々です。ですから、遠慮なくご要望をお聞かせください。その上で、希望やライフスタイル、予算に合った最適な選択をお手伝いいたします。保険適用のリーズナブルなプラスチック床の入れ歯から、金属バネのない入れ歯まで、患者様のお口の状態やご予算に応じた提案をいたします

患者様のご要望に合った入れ歯をご提案いたします

完成度を高める
当クリニックのこだわり

正確に型を採る技術が機能的な入れ歯をつくる

入れ歯づくりの基本は型採りです。歯型がきちんと採れなければ、ぴったりとフィットする入れ歯にはなりません。当クリニックでは、快適な入れ歯を製作するために、お一人おひとりに合せた枠を作って歯型を採っています。それにより、しっかりと噛める入れ歯を作ることができます。

正確に型を採る技術が機能的な入れ歯をつくる

入れ歯を製作する歯科技工士との連携

もうひとつ大切なことは、歯科技工士がイメージ通りに仕上げることです。そのため、信頼できる歯科技工士に、色や形状はこうして欲しいなど要望を的確に伝えています。当然、要望も厳しくなりますが、歯科技工士はそれに応えて納得できる入れ歯に仕上げてきます。院長と歯科技工士がしっかりと連携することによって完成度の高い入れ歯をつくることが出来るのです。

入れ歯を製作する歯科技工士との連携

入れ歯を使い続けるための
アドバイス

入れ歯は持っているけれども、使用していないという方がいらっしゃいます。その理由を伺うと、痛みや発音のしにくさ、煩わしさなど、色々な事情があるようです。 しかし、歯のない状態で放置していると、両隣の歯が倒れ込んできたり、かみ合うべき歯が伸びてきたりと、様々な不具合が生じます。もし、不具合があれば入れ歯を調整いたしますので、負担にならない程度に使っていただきたいと思います。

入れ歯を使い続けるためのアドバイス

入れ歯を初めて
使用する方には

入れ歯を使うのが初めての方は、保険と自費の入れ歯のどちらを選んだらいいか迷う方がいらっしゃいます。患者様の価値観にもよりますが、迷ったときは保険の入れ歯からスタートしてみてもいいかもしれません。高価な入れ歯をつくっても、比較するものがないと自費の入れ歯の良さはわかりません。保険の入れ歯をいったん使用してみて、それでも違和感や不便さを感じるときに、自費の入れ歯を検討されるというのはいかがでしょうか。

入れ歯を初めて使用する方には

当クリニックの
入れ歯の種類

レジン床義歯(保険)

レジン床義歯(保険)

プラスチック製の入れ歯(保険診療)です。保険適用内でご提供できる入れ歯です。初めて入れ歯をつくる方には、経済的に負担が軽い入れ歯で慣れていただくことをおすすめしています。

レジン床義歯(保険)

ノンクラスプ義歯

ノンクラスプ義歯

金具を一切使わない部分入れ歯(自費診療)です。。ノンスクラスプデンチャー は、金具を一切使わず、歯茎と同じピンク色をしているため、装着しても目立たないことが特徴として挙げられます。

ノンクラスプ義歯

入れ歯製作の流れ

入れ歯製作の流れ

01|カウンセリング

患者様のご要望やお悩みに加えて今までの経緯をお伺いいたします。現在お使いの入れ歯がある方は、状態を拝見いたします。入れ歯についてのご質問、疑問点など、お気軽にご質問ください。

02|お口の中を診察

歯茎や顎の骨の状態を診察します。必要に応じてレントゲンによる撮影を行います。

03|お口の型採り

違和感の少ないフィットした入れ歯を作るためには、この型採りが重要です。当クリニックでは、素材の膨張や収縮も計算して、この工程を、正確かつ丁寧に行います。

04|かみ合わせを決める

歯型の模型を使って、かみ合わせの高さや位置、顔立ちに合った口もとの張りなど決めます。

05|仮の入れ歯を試す

ロウで出来た仮の入れ歯を試していただきます。試しに着けてみて、かみ合わせや歯の色、形などを確認していきます。必要があれば調整をおこない、入れ歯がお口に合うように修正します。

06|入れ歯の完成

修正した仮の入れ歯をもとに、最終的な入れ歯を完成させます。後日、着け心地や状態を見て改めて調整します。

入れ歯にも
メンテナンスが必要です

「最初はぴたっりと合っていたのに、入れ歯が動くようになった」「最近は、入れ歯が当たって痛くなってきた」このようなお悩みをお持ちの患者様は多いかと思います。これは、入れ歯に使用している人工歯が磨耗したり、歯茎が徐々に痩せていくなどの理由により、かみ合わせが変化するためです。合わない入れ歯をそのまま使用していると、入れ歯全体で分散させていた噛む力を、一部の歯や歯茎で負担することになり、特定の歯に過度の負担をかけたり、入れ歯の裏側の面や縁で歯茎を傷つけることに繋がりかねません。また、かみ合わせが崩れることによって、顎関節周辺の筋肉が痛くなることもありますので、メンテナンスを定期的に受けて調整しましょう。

入れ歯にもメンテナンスが必要です

入れ歯に関するQ&A

入れ歯が食事中に痛むのですが?
入れ歯による痛みの原因はいろいろありますが、一番多いのは粘膜が赤く腫れたり傷がついて口内炎みたいになって痛むものです。入れ歯の形や、適合性、かみ合わせのアンバランスなどが原因で粘膜に傷がつきます。そのままでは痛みはひきませんので入れ歯の調整が必要です。
入れ歯が使っていると外れてくるのですが?
入れ歯を使っていると、上の入れ歯が落ちてくるもしくは下の入れ歯が浮き上がってくるというのは、しばしば見受けられます。入れ歯は唾液との吸着で粘膜で引っ付いているのですが、入れ歯の形が悪かったり、適合性の悪い入れ歯を使っていたりすると安定が悪くなり入れ歯が口の中で動いてしまいます。
そういう場合は義歯の内面を合わせなおし、調整することでまた安定して使うことができます。 場合によっては入れ歯を作りかえることもあります。
歯が抜けたまま放っておくとどうなるの?
虫歯や歯周病などの影響で、徐々に歯が抜けてしまうことがあります。
抜けたままいつまでも放っておくと、噛む力が低下するばかりでなく、周りの歯が空いたスペースに向かって傾いたり、歯の骨に負担がかかってしまいます。
入れ歯は外してみがくもの?それとも、そのまま歯磨きする?
入れ歯は外してみがくのが原則です。入れ歯をつけたままみがくと、入れ歯と自分の歯や歯ぐき、粘膜が接している部分の清掃ができず、入れ歯も自分の口も汚れが残ったままになってしまいます。
また、入れ歯をつけたままみがくときはハミガキ剤を使ってしまいがちですが、一般的なハミガキ剤は入れ歯を傷つけてしまうことがあります。

入れ歯のお手入れ方法

入れ歯は毎食後、こまめに流水下でブラッシングして、汚れをためないように。また、1日1回を目安に、入れ歯洗浄剤につけて、ブラッシングで落としきれない汚れを落とすことも大切です。

入れ歯のお手入れ方法

入れ歯洗浄3つの注意点

入れ歯洗浄1

自分の口への悪影響を避けるため、歯や歯ぐき、粘膜と接する部分、部分入れ歯ではバネの部分などを特に丁寧に清掃しましょう。

入れ歯洗浄2

入れ歯はデリケートなので、一般のハミガキ剤の使用やゴシゴシみがきは傷の原因になりNGです。また、変形の恐れがあるので、60℃以上のお湯につけるのは避けましょう。

入れ歯洗浄3

入れ歯を落としても壊れにくいように、水を張った洗面器の上で洗いましょう。